よくある質問「有機野菜って無農薬じゃないんですか?」
こんにちは。三澤です。
有機野菜(オーガニック野菜)とは無農薬野菜のこと、と思っている人が多いかもしれません。
しかし実は、有機栽培にも使用が認められている農薬があります。
有機野菜(オーガニック野菜)とは?
「有機」「オーガニック」と聞くと、体に良さそう、安心で栄養たっぷり、といういいイメージを持っている人も多いと思います。
そもそも有機野菜(オーガニック野菜)とは?
実は「有機」「オーガニック」だからといって、「体に良い」「安心」「栄養たっぷり」とは必ずしも言えないこともあります。
「有機野菜=オーガニック野菜」と表示するには、法律(有機JAS法)で次のように決められています。
- 自然生態系の物質循環の法則を尊重し、
- 環境に負荷をかけないやり方で、
- 化学的に合成された肥料や農薬を継続的に使用せず、
- 土本来の持っている力を最大限に発揮させる栽培方法で生産された作物
この基準を満たしているかどうか、農林水産省の登録認定機関の審査に合格し、「有機JAS」の認定事業者にならなければ、有機野菜(オーガニック野菜)と表示して販売することができません。
少し難しい話になりましたが、家庭菜園では簡単に「化学農薬、化学肥料を使用しない」栽培方法を「有機栽培」と考えても間違いではないです。
また、販売しない自家用なら「うちで有機野菜を作ってます」と言ってもとくに問題ありません。
おさえておきたいポイントは、有機JASで決められた有機野菜でも、使用が許可されている農薬があることです。
登録をしなくても認められている「特定農薬」
まず、作物や人の健康に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして、とくに登録しなくても製造や使用ができる「特定農薬」があります。
食酢、重曹、次亜塩素酸水、エチレン、天敵の5つです。
有機栽培でも使用が認められている農薬
特定農薬のほかは、人や環境への影響が少ないものとして、有機JASでも使用が認められてい農薬があります。
自然界に存在する微生物、植物由来の成分などが有効成分になっているものです。
注意したい点として、使用が認められているからといって、無制限にいくらでも使っていいわけではないことです。
許可されている農薬でも、使用回数や、収穫の何日前までの使用可能かなどが決められています。
使用上の注意を守らなければ、残留した農薬が健康に害を及ぼす危険が高くなってしまいます。
家庭菜園でも、このことによく注意して、必要な場合は安全に使用してください。
家庭菜園では、農薬は使いたくないと思う人が多いと思います。
僕もBLOF の有機栽培を始めてからは、「酢」以外は1度も使っていません。
BLOFの有機栽培は、そもそも強い生育に育てることを目指すので、農薬に頼らなくても病気、害虫の被害にほとんど遭わなくなるからです。
ただ、栽培中には思わぬ天候不順、悪天候続きもあり、さまざまな病気、害虫といったトラブルを完全に避けることは難しいと言えます。
人間でも、どうしても体調が悪い時、痛みがひどい時には薬を飲むことがあるように、人体や環境に影響が少ないと認められている農薬であれば、上手に使って病害虫から野菜を守ることも、決して悪いことではありません。
絶対に農薬は使わないと完璧主義で考えるより、万が一必要になった場合には使えるように、選択肢を持っておくと良いと思います。
トアローフロアブル
有機野菜の栽培にも使用可能。
バチルス チューリンゲンシス菌の産生する結晶毒素(BT)。
適用病害虫は、アオムシ、コナガ、オオタバコガ、ヨトウムシなど。
希釈倍率は500〜2,000倍。
収穫前日まで使用可能です。
粘着くん液剤
有機野菜の栽培にも使用可能。
成分は、さまざまな食品に使用されているデンプンの一種で、作業の際の安全性もきわめてが高い防除資材です。液剤の散布後、10〜20分で乾き、即効性が高い。
適用病害虫は、アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、ウドンコ病など。
希釈倍率は100倍。
ハーモメイト水和剤
有機野菜の栽培にも使用可能。
重曹の殺菌力を利用した薬剤で、カビを原因とするウドンコ病、サビ病などに有効。
炭酸水素ナトリウム(重曹)は、古くから食品や医薬品などに利用されていて、人の体に安全性の高い成分です。
最終的に植物に吸収され、特に炭酸水素イオンは光合成の原料として利用されます。
発生初期の散布が効果的。
適用病害虫は、ウドンコ病、灰色カビ病、サビ病など。
希釈倍率は800〜1,000倍。
収穫前日まで使用可能です。
アーリーセーフ
有機野菜の栽培にも使用可能。
天然物(ヤシ油)由来の有効成分で、臭いも少ないため、家庭菜園での使用に便利
適用病害虫は、ハダニ、アブラムシ、コナジラミ、ウドンコ病など。
希釈倍率は300〜600倍。
収穫前日まで使用可能です。
ゼンターリ顆粒水和剤
住友化学 BT 殺虫剤 ゼンターリ顆粒水和剤 100g
有機野菜の栽培にも使用可能。
バチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素。
従来のBT剤など、他剤への抵抗性の発達したコナガに対しても安定した高い効果を発揮します。
適用病害虫は、ハスモンヨトウ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、オオタバコガ、アワノメイガ、キアゲハなど。
希釈倍率は1,000〜2,000倍。
収穫前日まで使用可能です。
日産化学工業 殺虫剤 スピノエース 顆粒水和剤 100g 淡褐色
有機野菜の栽培にも使用可能。
土壌放線菌が産生する、天然物由来の殺虫剤。
人へ安全性が高く、散布後は微生物の働きにより、多様な腐植成分、水、炭酸ガスなどに代謝されるため、環境への負荷が少ない製品です。
適用病害虫は、ハスモンヨトウ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、オオタバコガ、アワノメイガ、アザミウマ、ハモグリバエなど。
希釈倍率は2,500〜5,000倍。
収穫前日まで使用可能です。
パイベニカVスプレー
住友化学園芸 殺虫剤 パイベニカVスプレー 1000ml オーガニック 速効 野菜 虫
有機野菜の栽培にも使用可能。
天然除虫菊エキス使用。即効性があり、大きな害虫防除にも効果が高い。ジェット散布で狙い撃ちも出来る。
適用病害虫は、アオムシ、ケムシ、アブラムシ、ハダニ、コナジラミなど。
希釈せずに原液で散布。
収穫前日まで使用可能です。
「ナメトール」ナメクジ・カタツムリ用
園芸用ナメクジ駆除剤 ナメトール ナメクジ・カタツムリ用
有機野菜の栽培にも使用可能。
ナメクジ、カタツムリに優れた誘引力と殺虫力があり、すべての植物に使えます。
雨降り、湿気の強い場所でも効果が持続します。
有効成分は天然の土壌中にも存在する成分で、環境への負荷が少なく、犬や猫にも安心です。
残った粒は土壌微生物の働きで徐々に自然に戻ります。
使用量:1〜5g/m2
日本農薬 殺菌剤 Zボルドー 水和剤 1kg
有機野菜の栽培にも使用可能。
成分は無機銅剤(塩基性硫酸銅)で、糸状菌病害から細菌性病害まで幅広い病害に有効です。
幅広い病気に対応しているため、常備薬として備えておくと便利。
キャベツ、ハクサイなどの結球野菜では、結球初期までに散布します。
適用病害虫は、黒節病、そうか病、黄斑病、かいよう病、すす点病、黒斑病、べと病、さび病、褐斑病、つる割細菌病、疫病、炭疽病、斑点細菌病、軟腐病など。
希釈倍率は400〜1,000倍。