野菜栽培は土作りがすべて(団粒構造を作ろう)【家庭菜園 初心者向け】

タグ: ,

野菜つくりは土づくりがすべて【家庭菜園 初心者向け】

根がよく張れるふかふかの土

こんにちは。三澤です。
病害虫に強く、美味しい野菜つくりは、土つくりがすべて、と言っても言い過ぎではありません。
土つくりがしっかり出来れば、多くの野菜(葉菜タイプ、イモ類タイプ、根菜タイプ、マメ類タイプの1部)では、追肥も圧倒的に少なくなります。
通常の化成栽培と比べて、はるかに手間がかからなくなるのです。

逆に、最初の土つくりが出来ていなければ、どこまでも手間のかかる栽培になります。
生育が悪いといって追肥を与え、病気や害虫の被害に遭って農薬を与え、頻繁に手がかかります。
しかし、そもそもしっかり土つくりを行なって栽培を始めることが出来れば、野菜は初期から健康に、風邪をひきにくいカラダに育ちます。

では良い土とはどんな土でしょうか?
一番大切なのは、根がのびのびと、十分に広く、深く張れるふかふかの土です。



ふかふかの土=団粒構造の土

団粒構造の土

土の小さな粒が集まったふかふかの土は、団子状になっていて、通気性、保水性、排水性が良くなります。
根は呼吸しやすくなり、広く深く伸びやすくなります。

水はけ、水もちが良く、通気性も良く、さらに肥料を蓄える力、土が深く根を張れる「ふかふか」の理想的な土の状態を、”団粒構造の発達した土”と呼びます。
土の粒が団子状に集まって、それぞれに構成され(団粒)、団粒と団粒の間に広いすき間ができます。

そのすき間を水や空気が通るため、通気性、排水性がよく、それぞれの団粒には水を蓄えることができるため、保水性も良くなります。
「水はけが良く、保水性もある」とは、一見矛盾することのようですが、団粒構造のおかげで、どちらも両立できるのです。

野菜つくりに適した土とは、「団粒構造」が発達した、ふかふかで、根がよく張れる土なのです。

野菜が育たない、単粒構造の土

単粒構造の土

団粒構造と反対にの状態を「単粒構造」と呼びます。
これは、土の粒どうしの隙間がほとんどなく、空気が入りにくい状態です。

粒が小さい粘土質の土壌の単粒構造では、硬く締まって空気や水の通りが悪く、根が張りにくく根腐れを起こしやすくなります。
逆に、粒が大きい砂質土の土壌では、空気や水の通りが良すぎて、水分不足、肥料不足を起こしやすくなります。

このような単粒構造の土では、粘土質でも、砂質土でも、野菜はよく育ちません。

団粒構造を維持することが、最高に美味しい野菜をつくるポイント

土壌団粒を作る材料は、土壌の粒子と、それを結びつける腐植と微生物(どちらも有機物)です。
そのままではくっつくことの出来ない土の粒子を、腐植と微生物がのりづけの役目を果たして団粒が出来ます。

いくらしっかり耕せば一時的にふかふかになりますが、土同士を結びつける有機物がなければ、すぐにまた元の単粒構造に戻ってしまいます。

もう一つポイントは、最初に苗を植えつけたりタネをまいたりする時だけでなく、栽培期間中ずっとふかふかの状態を維持すること。
有機物を入れて団粒構造ができても、ずっと続くわけではありません。
人が歩いて踏みつけたり、雨に当たることによって、少しずつ団粒は崩れ、硬くなっていきます。

このため、堆肥などの有機物は、一度入れて終わりではなく、栽培の都度入れる必要があります。
また、栽培期間の長いトマトやナスのような野菜では、栽培期間中に堆肥を入れることで、団粒構造を長く維持させる工夫が必要になってきます。

団粒構造の発達した土が、生育のスタートダッシュの良さ、その後の生育、多収穫、美味しさ、すべてを左右すると言っても言い過ぎではありません。
栽培期間中、いつも団粒構造を維持する必要があるのです。

団粒構造を作るには?

有機野菜つくりに適した団粒構造を、短期間で作るためには、中熟堆肥や有機質肥料を入れること、さらに、微生物の力を借りて太陽熱養生処理を行います。
こうすれば、普通は何年もかかると言われる土壌団粒つくりを、短期間で形成することが出来ます。

実際に、団粒構造を作るにはどうすればいいか?
普通、「土つくりには数年かかる」と言われます。
しかし、数週間で有機栽培に最適の土作りを行う方法があります。
それが「BLOF理論の太陽熱養生処理」です。

「BLOF理論で有機菜園」(三澤明久 著・小祝政明 監修)

(書籍版・kindle 電子書籍版)
『BLOF理論で有機菜園 〜初めてでもうまくいくしくみ〜 』三澤明久 著/小祝政明 監修

BLOF理論で有機菜園



貸し農園・シェア畑


イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  3. 3

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    絶対モテる!超絶美味しい、男のボンゴレ(ペペロンチーノ)の作り方・レシピ

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. 【初心者向け】コマツナの育て方/生育の特徴と必要な肥料

  2. 増刷が決定しました「BLOF理論で有機菜園 〜初めてでもうまくいくしくみ〜」

  3. 「流星の絆」― 東野圭吾の魅力が詰まった心揺さぶる物語

  4. 寒い時期のニンジン栽培/美味しさの秘密と成功のポイント【家庭菜園・初心者向け】

  5. ChatGPTを使いこなして最小の投資・最大の効果/「キーエンス思考×ChatGPT 時代の付加価値 仕事術」

TOP